ジュニパベリー
ジュニパベリー Juniperus conumunis ヒノキ科 実
用途: 食品 (ハーブティー・料理など)
収穫地: フランス
ジュニパベリーに関するコラム
ジュニパーベリーの成分
ジュニパーベリーの薬効は、主に含まれているエッセンシャルオイルによって引き起こされます。特に重要なのは、腎臓組織を刺激する可能性のある精油成分のテルピネン-4-オールです。この刺激効果は、臓器への血液の供給が良くなり、尿がより迅速に排泄されることを意味します(排水効果)。
テルピネン-4-オールは、他のエッセンシャルオイル、特にα-ピネンとβ-ピネン、およびそれに含まれる苦味物質とともに、胃液分泌を増加させ、消化を促進することが示されています。同時に、エッセンシャルオイルは平滑筋に作用し、臓器を「リラックス」させます。
消化管に対する消化器の影響
ジュニパーベリーには、消化管に消化作用があることが示されている精油が豊富に含まれています。それらは局所的に刺激的で血液循環を促進する効果があります。ジュニパーベリーのエッセンシャルオイルが胃に入ると、胃粘膜の刺激が鼓腸放出効果を反射的に引き起こし、胃液がますます生成されます。このプロセスの結果の1つは、食欲の増加です。さらに、腸が動き始め、消化が全体的に増加する理由です。
しかし、ジュニパーベリーはさらに多くのことができます。ジュニパーベリーは、胃腸のけいれんを起こしやすい人のための食品の調味料としても特に適しています。主にエッセンシャルオイルは、器官の筋肉(腸など)に直接影響するため、神経伝達に影響します。その結果、臓器はリラックスし、消化しにくい食物の問題が少なくなります。
尿路疾患での使用
尿の問題に対するジュニパーベリーの使用多くの賛否両論で議論されました。1980年代であっても、排水と灌漑療法にジュニパーベリーを使用することは推奨されませんでした。それに含まれるエッセンシャルオイルは腎臓を損傷する可能性があると考えられていました。1990年代には、ジュニパーベリーの有害な影響について非常に慎重に検査されました。意図した摂取量(1日2?10g)の摂取では、腎障害の影響を確認できませんでした。したがって、ジュニパーベリーは1997年以来、医療用途に公式に推奨されています。作用のメカニズムは、テルピネン-4-オールと呼ばれる含まれているエッセンシャルオイルに基づいています。テルピネン-4-オールは、腎臓組織(腎実質)を損傷することなく刺激します。この刺激作用により、腎臓への血流が改善されます。このプロセスは、尿をより速くろ過して排泄します。したがって、血液の循環を促進することによって、排水(水生)効果が純粋にもたらされます。
WHO・欧州薬局庁データ
主成分: ガルブロス
薬理作用: 利尿薬および尿の消毒薬として最も高い評価を得ている。α-トコフェロールよりも優れた抗酸化効果があります。
適応: 軽度の尿路状態の治療の補助としての尿路の洗浄。消化不良および鼓腸。
使用方法: -注入:水150 mLに2?3 gの小球、1日3?4回(成人)
4週間を超える治療は医師が管理する必要があります。
禁忌:妊娠、授乳(安全性が確立されていない)、腎臓の状態。重篤な心臓病など。
注意事項
ジュニパー腺の治療的使用に関連する毒性作用は報告されていません。
ジュニパーフルーツ製品は、糖尿病患者の血糖値に影響を与える可能性があります。
アレルギー性皮膚反応が報告されています。
いくつかの植物療法のテキストでは、ジュニパー腺は腎毒性があると述べられています。腎内皮の刺激作用の説明は、テレビン油で混ぜ合わされたジュニパー精油の使用によるものと思われるため、ハーブティーや料理での使用では報告なし。
高血圧の場合には、バスタイムでエッセンシャルオイルを使用することはお勧めできません。
料理レシピ
大人のプリン
材料:ジュニパー 大さじ1
牛乳 250ml
砂糖 20g
ゼラチン 5g
オレンジリキュール 適量
作り方:
1.鍋に牛乳とすりつぶしたジュニパーを入れ蓋をして弱火で5分ほど煮出し、10分放置します。
2.1.を茶漉しでこし、砂糖、ゼラチンを入れ混ぜ溶かします。
3.型に流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めます。
4.器にあけ、オレンジリキュールをお好みの分量をかけます。
お酒好きにはたまらない大人風味のゼリーが出来上がります
ハーブティーブレンドレシピ
むくみ解消ティー
材料:ジュニパー 1粒
ローズマリー 1
レモングラス 1
(親指、人差し指、中指で軽く摘んで 1、とします)
呑み心地がすっきりしており体もスッキリした気分に。体のむくみが気になっらた、または代謝不足と感じたらお飲みください。
リースやポプリなどの手作り
スパイスのタペストリー
材料:ジュニパー 適量
ローリエ 適量
唐辛子 適量
シナモンスティック 10本
たこ糸
作り方:
1.シナモンステックを並べ、簾のように両端を糸で編みつなぎ合わせます。
上部は壁に吊り下げられる様に左右とも10cmほど残しておき、両端のたこ糸を結びます。
2.ジュニパー、ローリエ、唐辛子を好きなようにデザインしながらシナモンステックの上にボンドで貼り付けます。
スパイスの香りいっぱいのタペストリーの出来上がりです。
入浴のために
バスハーブ
材料:ジュニパー、ローズバリー (あわせてカップ1/3)
ジュニパーはすりつぶし木綿の布袋に入れて口をひもでしばってバスの中でもみほぐします。
二日酔いの翌朝に。体の循環促進をしすっきりした気分で一日をスタートしましょう。
美容のために
ボディーローション
材料:ジュニパー 5g
白ワイン(辛口) 50ml
ラベンダーウォーター 75ml
作り方:
1.鍋に白ワインを入れ沸騰したら火を止めて、すりつぶしたジュニパーを入れます。
2.蓋をして30分程度放置します。
3.2.を漉したもの25mlとラベンダーウォーターを混ぜ、スプレー容器に入れます。
夏の汗ばんだ体に消臭スプレートして、またはにきびのケアにお使いください。
(使う前はよく振ってからお使いください。)
家事に
ゴミ箱の臭い消しに
材料:ジュニパー 大さじ2
ローズマリー 大さじ1
ラベンダー 大さじ1
お茶パック(大きめのもの) 1枚
作り方:
1.すりつぶしたジュニパーと他のハーブを混ぜ合わせお茶パックの中に入れます。
台所のゴミ箱や、オムツバケツなど臭いの気になるゴミ箱にお使いください。
嫌な香りも消え、すっきりとしたハーブの香りが漂います。